本文へスキップ

1939年〜1988年1989年〜2005年2006年〜
昭和14年 (1939) 初代社長  齋藤廣次により、硝子の原材料である砂の製造、販売を目的に設立
昭和15年 (1940) 茨城県高萩市並びに磯原町(現在の北茨城市)に工場設立、硝子原料、鋳物砂の採取、販売を併営
昭和20年 (1945) GHQ技術本部並びに関係官庁のご指導のもとに、ろ過材専門会社としての基礎作りに着手
昭和25年 (1950) 京都府木津川工場、営業所新設
昭和26年 (1951) 日本濾過砂研究所を設立し、日本水道協会制定のJWWA規格に基づいた品質管理並びに技術開発に進む
日本水道協会  衛生常設調査委員の指名を受ける
福岡県福岡工場、営業所新設
昭和29年 (1954) 高速度篩分洗砂機を発明、大量生産化の態勢を樹立
緩速ろ過池の表砂削取装置の特許並びにその他60数件の特許実用新案を取得
昭和37年 (1962) 茨城県鹿島工場新設
昭和43年 (1968) 日本水道協会より水道用ろ過砂の篩い分け式洗砂機の発明とろ過材改良、研究に努め、水道事業の発展に寄与した功績により、初代社長齋藤廣次が有功賞を受賞
昭和44年 (1969) 初代社長  齋藤廣次が産業界の発展に寄与した功績により、藍綬褒章を受章
昭和45年 (1970) 齋藤キン  社長就任
昭和48年 (1973) 福島県いわき工場新設
昭和49年 (1974) 取水路における全自動除塵機の実用新案権を取得
昭和55年 (1980) 札幌営業所開設
昭和57年 (1982) 齋藤キン社長が多年に渡り水道の普及発展のために尽力し、顕著な業績を挙げたとして厚生大臣賞を受賞
昭和59年 (1984) 流出油吸着型カセット式オイルフェンス(オイルガード)の実用新案権を取得
昭和60年 (1985) 仙台出張所開設
鹿島営業所開設、鹿島工場増設
水道用ろ過砂等調査専門委員として、日本水道協会水道用ろ過材試験方法(JWWA A-103-1998)の制定に参画
昭和63年 (1988) 大阪営業所開設